ウルトラシリーズに登場した強敵たち2
記事第2弾は、これまた強敵(というか、しぶとい)な奴を紹介。今回は長いぞ!その名も…
「ウルトラマンべリアル」
「ウルトラ戦士の心…フンッ、そんなもの何万年も前に捨てたよ」
身長:55メートル・体重:6万トン
出身地:M78星雲ウルトラの星(光の国)
年齢:15万歳以上
上のデータを見てわかるとおり、かつてベリアルは光の国のウルトラ戦士であった。
しかし強さを求めるあまり、光の国の禁忌を犯してしまい追放。そして、「レイブラッド星人」と一体化して光の国に反旗をひるがえす。
かつてレイブラッド星人↑は、怪獣を意のままに操る能力を使い、全宇宙を支配していた究極生命体。そのレイブラッドと一つになった事で↓、ベリアルも怪獣を操る力を手に入れた。
「ギガバトルナイザー」↑(手持ちの物) 100体の怪獣を操る事の出来るアイテムを使い、光の国に攻め入るが、ウルトラマンキング↓の力によって、ギガバトルナイザーもろとも封印される。
しかし、封印を解いた者のお陰で、再び攻め入り光の国の中枢「プラズマスパークのコア」を奪い、光の国を壊滅状態に追いやる。
光の国の若きウルトラ戦士「ウルトラマンゼロ」との激闘の末、ベリアルは倒されたかに見えたが、別宇宙に逃げ延び、そして自らの帝国を築き上げていた。
↑百体怪獣ベリュドラ
↑ベリアルは、怪獣墓場に眠る全ての怪獣達と合体し、ゼロ達の前に立ち塞がるが…。
↑別宇宙-アナザースペース-でベリアルは、自らを「銀河皇帝」と名乗り君臨していた。
↑顔の傷は、ゼロに付けられたもの。
↑ベリアルは、超巨大化した怪獣「アークベリアル」となりゼロ達を苦しめるも、アナザースペースに生きる全ての人たちの思いが生んだ力「ウルティメイトイージス」を使用したゼロによってカラータイマー諸共、砕け散る。
それでもベリアルは再び蘇り、ゼロとの初戦の場である「怪獣墓場」で激戦を繰り広げる。
しかし今度の復活は、亡霊の状態での復活であり、一瞬の隙を突かれたゼロは
ベリアルに体を乗っ取られてしまう。
「ゼロダークネスにでもしておくか…」
そして誕生した「ゼロダークネス」によって、次々とゼロの仲間たちは殺られていく。
ゼロはまるで、自らの手で仲間を手にかけている状態のまま、ベリアルの闇に沈んで行くのである。
「さぁ行くぞ!我が覇道を…!!」
果たして、ゼロ達と全宇宙の運命は…!
0コメント